
自由住宅リノベーション
La・Reforme
- 自由住宅NAVI
- 自由住宅リノベーション

匠と考える La・Reforme
大工造作によって、もう一度生活や、人生、身近な収納、住まい方のカタチをつくりたい、自由住宅の家は引き渡した後も成長しながらライフステージに併せて熟練の匠、大工さんと共にもう一度生活のカタチをレフォルムしていきます。※対象地域:首都圏近郊。
自由住宅リノベーションの
「7つの約束」
1⃣何よりも誠実である。2⃣プロとして提案力がある。3⃣確かな技術力がある。4⃣工事終了後でも手直し対応が迅速。5⃣利益にならない小さな工事でも対応する。6⃣マナーと気配りを心掛け丁寧に対応する。7⃣金額は適正で補助金サポートがある。
こんなお悩み解決致します。
- 収納リノベーションで自然と片付くしくみを作る
- ”いま”の暮らしに合わせて部屋の使い方を見直す
- 老後まで安全に、快適に過ごせる住まい
- 楽しく充実した暮らしを収納でサポート
自由住宅リノベーションアイディア例
「動線と収納がゆとりを生み出す、理想の暮らしをかなえる収納リノベーション」
玄関
住まいの顔といえる玄関(来客時の第一印象は玄関)魅せる玄関収納へのリノベーションを推進(毎日のお出掛けが楽しくなる、おしゃれな空間へ)
- ① 今使っている下駄箱をより使いやすく収納量の多いものに取り替える
- ② 見せる収納としてシューズラックタイプ
- ③ 収納量で考えるなら、靴を履いたまま入ることができるシューズインクローゼット
- ④ コート掛けやバックを置ける専用の収納
玄関手洗い施工例
スリッパ収納
2WAYシューズクローゼット
廊下
一般的な廊下をちょっとしたスペースの有効活用で驚かれる収納スペースへ
ただ通るだけの場所を収納に活用
- ① 埋め込み型壁面収納(鍵置き場、印鑑置き場、本棚など)
- ② 天井棚板取付(長物置き場、小屋裏、屋上階段の未利用区間に棚板)
- ③ 階段下引出し収納(階段蹴込、サイド側)
階段壁面収納
壁面埋め込み収納
ダイニング
理想のダイニング、機能的で美しいキッチンを目指してダイニングで使うものはダイニングに(指定席収納・ワンアクション収納など)
- ① 使う場所の近くに良く使うものを置いてスピーディに(余計なものを置かない)
- ② パントリーの中を一目で見渡せる化(引出し式)
- ③ ゴミ箱スペースの確保
- ④ お気に入りの食器はしまいこまず、飾りながら収納
リモコンニッチ
マガジンラック
構造・躯体
地震に強い補強や、リビングやキッチンのフローリングに床暖房を入れたり、断熱材のグレードアップ、車庫を部屋に変更など目に見えない部分にも最新設備の設置やライフスタイルの変化に応じた有効活用
- ① 地震の振動を瞬時に熱エネルギーに変換する、高減衰ゴムの性能を利用した住友ゴム製のMAMORY(マモリー)
- ② 電気式やガス式の床暖房の設置、オール電化のご相談も
- ③ 床や壁の断熱材を新しく最新性能にグレードアップ
- ④ ビルトイン車庫を収納部屋などへ変更
MAMORY(マモリー)・床暖房・断熱材
ビルトイン車庫から収納部屋へ変更
屋根裏
クリスマスツリー、スノーボード、アウトドア用品などのシーズン用品の片付けに
- ① ホームオフィス、ハウスジムとしての活用
- ② 屋根裏収納の新設
- ③ 増床工事での屋根裏収納の拡張
(設置階の1/2未満、高さH=1.4m)
和室押し入れ
- ① 押入れをクローゼットへ変更
- ② テレワークスペースへの変更
- ③ 収納スペースではなくミニキッチン、化粧台、
トイレへの変更(介護内容含む) - ④ 押入れ2段ベッドへの変更
- ⑤ ペットゲージスペースへの変更
未利用空間
- ① 壁面を利用した壁面収納
- ② 埋込収納
- ③ 窓下ベンチ収納
- ④ 使ってない部屋のリニュアル収納
- ⑤ 床下収納



その他、古家(木造)でも基礎がしっかりした建物であれば100年以上持つことは、京都の古いお寺や古民家をご覧になればお分かりになると思います。しっかりメンテナンスすれば、いくらでも快適に住むことができます。

介護リノベーションでない、人生謳歌するための高齢者専用リノベーションもございます。
- 今までの暮らしに合わせて部屋の使い方を見直す
- 老後まで安全に、快適に過ごせる住まいに
- 楽しく充実した暮らしを住まいでサポート
- 夫婦のストレスを減らす
- こだわりや趣味を大切にする
- 古い家の思い出をリノベーションで残す
減築で耐震平屋リノベーション例

減築で耐震リノベーション例

写真・画像はイメ―ジとなります。
ショールームで自由住宅を体験!